AIディアソン ー事業化の進まない技術シーズを成長市場に転用するアイデアを量産ー

『当社にはこんな優れた技術があるけど
売り出せる業界が3つしかない……』
と悩む製造業の方へ

「単なるアイデア」の先へ。AIが導く、事業化への道筋AIディアソンAIディアソン

AIディアソンご使用をご検討いただきたい方

製造業の新規事業開発部門の方 製造業、特に機械部品/素材・材料の新規事業開発にかかわっていらっしゃる方
製造業の経営企画部門の方 製造業、特に機械部品メーカー/素材・材料メーカーの経営企画にかかわられている方
製造業の研究開発部門に属する方製造業の研究開発部門に属する方

AIディアソンを最初にご購入いただいた、 大化学材料メーカーのお客様の声大手化成メーカー事業部 新製品開発担当者

BEFORE
ある非常に優れた材料を開発するも、 その売り先の企業(業界)は、 限られた数しか思いつけず、 到底売上計画達成不能
AFTER
ご提案頂く事業アイデアは凄いですね。 弊製品の拡大に寄与するポテンシャル及び 弊方での開発工数を割くに 十分値するものがあると感じています。

実際にあった話です

ある、売上1兆円を優に超える化成メーカーの優秀な技術者から、AIディアソンの開発者 富岡 は切実な悩みを打ち明けられました。

「私はある画期的な新しい材料を開発したのだが、それを売り出せる業界が、3つしか思い浮かばない。ビジネスプランに書いた売上目標を達成するのには、とうてい数が足りない」 富岡はびっくりしました、初めての飲み会で、コンサル嫌いのその方に、つっけんどんな扱いを受けていたからです。 しかし、生成AIで事業アイデアを次々と生み出すツール、AIディアソンを活用したところ、その技術が売り出せる業界の数は、短期間で実に4倍近い11個に! ある日その方から、こんな手放しの賞賛メールが届きました。 「ご提案頂く事業アイデアは凄いですね。弊製品の拡大に寄与するポテンシャル及び弊方での開発工数を割くに十分値するものがあると感じています」

こんな困りごとはありませんか?

事業化していない独自の技術シーズが多数社内にある
研究開発期間が長く、 ヒット製品を生み出すのに 時間がかかる
新製品アイデアだけ多数出したが、 どれが有望かの目利きができない

AIディアソン=「ビジネスアイデア量産機」既存技術を、「ヒットしそうな新製品アイデア」に変貌させます

入力
御社の要素技術
  • コンセプト
  • 物性/機能
ビジネスアイデア量産機
  • 独自の生成AIシステム
  • 100個の「原石アイデア」
  • 情報の付加・リファイン
出力
  • 多数の斬新で収益性の
  • 高い事業アイデアと
  • その目利きによる比較

事業開発者自身が開発したAIディアソン

AIディアソンの開発者、富岡 功は何十年も前に、兄からこう言われました。「功、知ってるか?僕が××××社(ある有名化成メーカー)で開発した技術は、実は一度も市場に出たことがないんだぞ!」これは××××社の研修所室長まで上り詰めて定年退職した実兄の、悲しい冗談です。兄の網膜には、エキシマレーザーで穴が開いているかもしれないと知っていた私は、複雑でした。このAIディアソンは、ハードウェアも含めた数々の新規事業開発を自ら手掛けてきた富岡が、「兄のような研究者を救いたい」一心で創り出した、事業開発者の・事業開発者による・事業開発者のためのアイデア出しツールなのです。富岡の詳しい経歴はこちら

機能説明

競合製品との比較表

他社製品 コンサルタントAIディアソン
入力情報の特徴 要素技術のみ あいまいな強みであってもOK  あいまいな強みであってもOK
課金体系 長期間のサブスクリプション アイデアが必要なとき、ワンショットで利用可能 アイデアが必要なとき、ワンショットで利用可能
アイデアの目利き 機能なし 別途、調査のための人件費が必要 生成AIが事業を開発していく過程のチャレンジを予測、施策を立案

さらに深く知りたい方へ

トピック 記事
AIディアソンの動作原理と用途開発 シーズ本位の新規事業アイデア出し:なぜプラスチック射出機のメーカーがエアウィーヴに大進化できたのか?
要素技術の開発戦略 要素技術開発とは?──今あらためて現場で問う要素技術の定義と開発戦略
エキスパートインタビュー ビジネスにおける「顧客の声」をどう聞くべきか?エキスパートインタビューの功罪
AIディアソンの誕生秘話 有償PoCを成功させるための実施手順
AIディアソンのアイディエーション フレームワークの一つ SHIFT ありきたりな新規事業アイデアを、成功事例に基づいたスジのいいアイデアに生まれ変わらせるためには

資料請求

AIディアソンにご興味のある方は、以下より、ホワイトペーパー「要素技術から事業アイデアを発案する用途開発における生成AI活用法」をご請求いただけます。
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
個人情報保護ポリシー(https://startupscaleup.jp/privacy/)