AIディアソンー技術シーズから骨太の事業アイデアを素早く創り出すAI工房
技術シーズから 骨太の事業アイデアを 素早く創り出すAI工房
2023年1月、世界に先駆け登場した事業アイデア量産ツール「AIディアソン」が、
成功確度の高い事業だけを生み出すAIに進化。
御社の技術シーズから、勝てるアイデアを即時生成します。



ご支援実績
すでに39個の要素技術のアイデアを
製造業の企業様にご提供
CASE
- 企業様: 売上規模兆円単位の化成メーカー
- ご担当:新製品開発担当
BEFORE

優れた素材を開発するも、売り先の企業(業界)が限られた数しかない。売上計画を達成不能…


AFTER

「ご提案いただいた新製品アイデアは凄いですね。弊製品の拡大に寄与するポテンシャル及び弊方での開発工数を割くに十分値するものがあると感じています」(いただいたメールからの引用。現在、事業化進行中)

選ばれる理由
技術シーズを成功の芽に変える、
次世代AIアイディエーション。
評価に値する事業アイデアだけを、
AIが即時生成します。

要素技術(技術シーズ)を
越境させる
AIディアソンは、御社の要素技術(技術シーズ)を越境させて急成長市場(エマージングマーケット)と結び付け、事業アイデア化します。
例
量子コンピュータ用に開発した高周波モジュールの技術シーズは、小型衛星や5G/6Gといった、ほかのエマージングマーケットに使える可能性が大いにある。

スジのいい骨太の
アイデアを提供する
「 魅力度(市場性)」 「収益安定性(実行可能性)」 「 実現可能性(フィージビリティ)」 の3点で、自分の出した一つ一つのアイデアを自動的に厳しく評価(査定)します。だからこそ、成功確度の高い、スジがよい骨太のアイデアだけを生み出すことが可能となります。

実現までの
開発ロードマップも提示
アイデアだけ示されても、次の一歩が分からなければ、途方に暮れてしまいます。
AIディアソンは、あなたがビジネスをステップバイステップで構築できるように、事業企画が承認された後の開発ロードマップまで提案します。

誕生秘話


事業開発者自身が
開発した
AIディアソン
AIディアソンの開発者、富岡 功はあるとき、兄からこう言われました。
「功、知ってるか?僕がX社(ある有名化成メーカー)で開発した技術は、実は一度も市場に出たことがないんだぞ!」
これは、そのX社の研究室長まで上り詰めて定年退職した実兄の、悲しい冗談です。兄の網膜には、研究対象だったエキシマレーザーで穴が開いているかもしれないと知っていた私は、内心複雑でした。
このAIディアソンは、ハードウェアも含めた数々の新規事業開発を自ら手掛けてきた富岡が、「兄のような研究者を救いたい」一心で創り出した、事業開発者の・事業開発者による・事業開発者のためのアイデア出しツールなのです。


よくあるご質問
Q. 機密性の高い技術シーズ情報でも、アイデア創出を依頼可能でしょうか?
ご提供いただく技術情報については、秘密保持契約(NDA)を締結のうえ、適切に取り扱います。 生成AIのLLM(Large Languate Model)に、要素技術が学習データとして取り込まれないモードもございます。
Q. 依頼からアイデア創出まで、どの程度の時間がかかりますか?
サービスの種類により異なります。
①即時生成(SaaS版)
⓶実働3日(人間がアイデアの品質を保証するサービス)」
Q. お値段はいかほどですか?
78,000円〜(SaaS版)で無制限にアイデア生成可能。 契約はサブスクリプションではなく、単発のご依頼も承っております。
Q. どのようなアイデア、レポートが出てきますか?
上記のサンプルレポートをご覧ください。
Q. 何個のアイデアを提供してもらえますか?
出そうと思えば、200個でも300個でも提示することは可能です。しかし私たちは、数の多さよりも質の高さを大切にしています。いま、研究開発の現場で本当に必要とされるのは、箸にも棒にも掛からない膨大な数の事業アイデアより、真剣な検討に値する、スジの良い骨太のアイデアではないでしょうか。そのため、AIディアソンでは厳選したアイデアのみをご提供し、それぞれをレーダーチャートで比較できる形で提示しています。
ちなみにレーダチャートにして事業アイデア同士を比較する機能は、単体でもご活用いただけます。
Q. 具体的にどのように事業アイデアを評価するのですか?
以下の観点で事業アイデアをチェックします。
=================
①ニッチすぎて需要のないところを狙っていないか?
ネット上にある「お客様の声」を収集し、検証します。
⓶他業界ですでに成功例のあるビジネスモデルに則っているか?
独自のビジネスモデル分析ツールで「参考にできる」成功事例を検索し、他業界からひっぱってきます。
③どう考えても実現不能のアイデアになっていないか?
技術的な視点と、法律・規制上の視点から現実的かどうかを分析し、「SFのようなアイデア」の出力を回避します。
④社内で「リスクが大きすぎる」と指摘されるようなアイデアになっていないか?
数百件の、失敗した新規事業例を入力した「目利きスコープ」という独自の生成AIエンジンで、詳細なリスク分析を行い、過去の失敗事例と同じ経過をたどりそうにないかを確認します。
=================
つまり、「現実味のある、稟議を比較的通しやすい」事業アイデアのみを創出いたします。 詳細は、「AIディアソン機能紹介動画」をご覧ください。
Q. AIディアソンが案出したアイデアで、実際に成功した事業の事例はありますか?
現時点で「成功を収めた」と断言できる公開事例はございません。その理由は3つあります。
-
①新規事業は成果が出るまでどうしても時間がかかり、どんなに優れたアイデアでも、即座に大成功にはつながりません。
-
⓶多くのクライアント企業様で、AIディアソンが生み出した複数の事業アイデアの事業開発が進んでおり、中には損益分岐点をはるかに上回る売上実績を記録した事例もございますが、たとえ事業化が順調に進んでいても、弊社が公開する許可をいまだいただけていないのが実情です。
-
③初期版のAIディアソンには、設計上の制約がありました。その経験を踏まえ、新版のAIディアソンではアーキテクチャレベルで抜本的な設計の変更を行い、その限界を解消しています。その変更の内容については、ホワイトペーパー「生成AIで技術シーズから事業アイデアを案出する際の注意点」をご覧ください。